【開催報告】薬膳茶と薬膳おにぎりお茶会セミナー@茅ヶ崎 ~身近な食材で始める健康生活
国際薬膳食育師特級師範 あべふみ(☜ プロフィール) は、薬膳と食育・栄養学の多角的な側面から「食と健康」について、結果が出る健康生活法をお伝えしています。
「薬膳って特別な食材が必要なんでしょ?」その常識、覆します!
2025年5月23日に、茅ヶ崎駅近くの会場で開催いたしました「試食付き 薬膳セミナーお茶会」、
おかげさまで大変ご好評をいただき、無事終了いたしました。ご参加いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
参加者の声が物語る充実の内容
「薬膳に対するイメージが180度変わりました!」
「こんなに身近な食材で薬膳ができるなんて驚きです」
「明日からすぐに実践できる内容で、とても勉強になりました」
このような嬉しいお声をたくさんいただきました。
内容盛りだくさんの90分があっという間に過ぎ、皆様の満足そうな笑顔が印象的でした。

薬膳の真実をお伝えしました

多くの方が抱いている「薬膳=特殊な食材を使った難しい料理」という誤解。
今回のセミナーでは、この固定観念を見事に払拭することができました。
実は薬膳とは、私たち日本人が昔から親しんできた「食べ物で体を整える」という、
とても身近な健康食の考え方なのです。
スーパーで手に入る普通の食材を使って、季節や体調に合わせて食事を組み立てる。それが本来の薬膳の姿なのです。
実践的な学びがここに
セミナーでは理論だけでなく、実際に薬膳茶と薬膳おにぎりの試食をしていただきました。
薬膳茶の試食では:
- ハーブティーと薬膳茶の違い?
- 複数の茶葉をミックスすることに意味がある!
- 医食同源の知恵
薬膳おにぎりの試食では:
- 同じ食材でも食べ方によって薬にも毒にもなるという意味
- 簡単に身近な食べ物を薬のような薬効を高めるコツ
- 混ぜて炊くだけの簡単ごはん!
セミナーを聞きながら、おにぎりを頬張り、お茶もおかわり!気軽に楽しみながら学んでいただきました。
今日から始められる薬膳生活
「今日から実践できる」これが今回のセミナーの最大の特徴でした。
難しい理論は最小限に、すぐに台所で活用できる実践的な知識をたっぷりとお伝えしました。
- 毒だと思っていたものが、実は薬暗い効能が高いものだった!
- 健康食材も食べ方変えたら、不健康食材に変身。。。
- おばぁちゃんの知恵は薬膳だった!
- 家族みんなが喜ぶ簡単時短の薬膳生活
アットホームな雰囲気で学びを深く
お茶会形式だからこそ実現できた、リラックスした雰囲気。
美味しい薬膳茶を飲みながら、和やかにお話しできる空間。それが学びをより深いものにしてくれたのだと思います。
嬉しいプレゼント付き

ご参加いただいた皆様に薬膳茶やご紹介した食材をプレゼントさせていただきました。
「家でも楽しめて嬉しい!」と大変喜んでいただけました。
自宅でこんな風に使ってみました。と、後日ご報告を下さる受講生も!
感激した下さったお気持ちが伝わってきて、私も感激です!
次回開催へのご期待
「次回はいつですか?」「友人も誘いたいです」そんな嬉しいお声をたくさんいただいております。
薬膳は決して敷居の高いものではありません。むしろ、忙しい現代人にこそ必要な、シンプルで実践的な健康法なのです。
次回のセミナーでは、さらに充実したセミナー内容と、ご覧頂くデモンストレーション付き!
内容をバージョンアップいたします。
薬膳初心者の方も、以前から興味をお持ちの方も、どなたでも気軽にご参加いただけます。
あなたも薬膳生活を始めませんか?
「薬膳って難しそう」「特別な知識が必要なのでは?」そんな心配は無用です。今回参加された皆様も、最初は同じようにお考えでした。
でもセミナー後には、「こんなに身近で実践しやすいものだったなんて!」と目を輝かせていらっしゃいました。
次回のお茶会セミナーで、あなたも薬膳の本当の魅力を体験してみませんか?美味しい試食と温かい時間、そして明日からすぐに使える知識が待っています。
次回の開催日程は

2025年8月25日(月) 今度はこだわりのケーキセット付! 驚きのデモンストレーションもご覧いただきます。
更にバージョンアップする、薬膳お茶会セミナー。
ぜひ、ご参加ください。
8月25日 薬膳セミナーお茶会 ☜詳細
*レッスンスケジュールのお知らせを随時受け取りたい人は、専用公式LINEにご登録ください。
*専用公式LINEは、受講中の生徒様、受講検討中の人(他講座修了生含)専用です。
当アカデミーの講座
★薬膳食育オンライン講座 ☜
★マンツーマン健康ごはん講座 ☜
★フード&ヘルス講座 ☜