日本人の体質に寄り添う薬膳の力~「オンラインサロン・万人ごきげんクラブ」1周年特別企画に登壇「夏バテ予防 薬膳ごはん」

国際薬膳食育師特級師範 あべふみ プロフィール) は、薬膳と食育・栄養学の多角的な側面から「食と健康」について、結果が出る健康生活法をお伝えしています。

私が番組を担当させて頂いている、会員制オンラインサロン「万人ごきげんクラブ」はもうすぐ1周年。
それを記念した特別企画にて、薬膳セミナーの講師を務めさせていただきました。
今回は非会員の方にも無料でご参加いただける特別な機会として、様々な番組が開催され、
その一つとして、「あべふみの毎日の薬膳ごはん」もスペシャルセミナーとして開講しました。

忘れられた日本人の智慧を現代に活かす

セミナーテーマは「日本人が古来から取り入れていた伝統医学から紐解く食事法、薬膳」からみる「夏バテ予防食事法」

現代の私たちは、グローバル化された食生活の中で、本来日本人の体質に最も適した食事法を見失いがちです。しかし、薬膳の考え方には、季節や体質、その時々の体調に合わせて食材を選び、調理法を変える深い智慧が込められています。

今回のセミナーでは、特にこの猛暑を健やかに乗り切るための食事法に焦点を当てました。夏バテしにくい体作りのための食材選び、調理のコツ、そして何より「なぜその食べ物が体に良いのか」という理論的な背景まで、参加者の皆様に分かりやすくお伝えしました。

薬膳は難しいものではない

「薬膳」と聞くと、特別な食材や複雑な調理法を想像される方も多いかもしれません。
しかし実際は、身近な食材を使い、日々の食事に少しの工夫を加えるだけで、体調を整えることができるのです。

例えば、夏の暑さで疲れた体には、体の熱を冷ます食材を。冷房で冷えすぎた体には、内側から温める食材を。
その時の体調に合わせて食材を選び分けることで、自然と体調が整っていきます。

セミナーでは、このような薬膳の基本的な考え方から、具体的な食材の活用法まで、参加者の皆様が今日からすぐに実践できる内容をお話しさせていただきました。

「万人ごきげんクラブ」の可能性

今回講師を務めさせていただいた「万人ごきげんクラブ」は、これからの時代に必要不可欠なプラットフォームだと実感しています。

オンラインでの学びや交流は当たり前のものとなりました。
しかし、単なる情報発信ではなく、参加者同士の温かい交流と質の高い学びを両立させているのが、この「万人ごきげんクラブ」の大きな魅力です。

8月も引き続き、様々な分野の専門家による無料セミナーが開催されます。
健康、美容、ライフスタイル、介護、娯楽など、多様なテーマで学び楽しめる機会が用意されています。
このような質の高いコンテンツを無料で提供する取り組みは、多くの方に知っていただきたいと心から思います。

万人ごきげんクラブ ☜

薬膳セミナー講師として

私は長年、薬膳の考え方を現代の生活に活かす方法を研究し、実践してまいりました。
数百人の大規模な会場での講演会、オンラインセミナーから、少人数でのワークショップ、企業研修まで、様々な形での薬膳セミナーのご依頼をお受けしています。

特に力を入れているのは、「日本人の体質に合った薬膳」の普及です。
日本の気候や日本人の体質、そして現代のライフスタイルに合わせてアレンジし、無理なく続けられる食事法としてお伝えしています。

参加者の皆様からは「難しいと思っていた薬膳が身近に感じられた」「今日から実践してみたい」といった嬉しいお声をいただき、薬膳の素晴らしさを多くの方に知っていただけたことを実感しています。

あなたも薬膳の力を体験してみませんか

健康経営が注目される現代、従業員の皆様の体調管理や健康意識向上のための企業研修として、薬膳セミナーを取り入れる企業も増えています。
また、美容や健康に関心の高い女性向けのイベント、シニア世代の健康維持をテーマにした講座など、様々なニーズにお応えしています。

「参加者に本当に役立つ知識を」「明日から実践できる内容を」という思いで、一つ一つのセミナーに全力で取り組んでおります。

薬膳セミナーの講師をお探しの方、健康をテーマにしたイベントの企画をお考えの方は、ぜひお気軽にお声がけください。
あなたの想いに寄り添い、参加者の皆様にとって価値ある時間を創り上げるお手伝いをさせていただきます。


お問合せ・講師依頼について
薬膳セミナーに関するご相談やお仕事のご依頼は、お気軽にお問い合わせください。
企業研修、イベント講師、ワークショップなど、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。

お問合せ ☜

講座講演会講師事例 過去の実績) 

プロフィール 


「万人ごきげんクラブ」について
質の高い学びと温かいコミュニティが魅力のオンラインサロンです。
8月も無料参加可能なセミナーが多数開催予定です。ぜひこの機会に、新しい学びと出会いの場を体験してみてください。

万人ごきげんクラブ ☜