第17回東京都食育フェア 特設ステージ講演
国際薬膳食育師の阿部富美は、
NPO日本食育インストラクター協会認定の食育インストラクター1級、協会認定の食育講師です。
今年も東京都主催の「東京都食育フェア」に、お米マンプロジェクトのメンバーとして登壇させていただきました。
お米マンプロジェクトは、お米マンをはじめとする食育のプロフェッショナルが集結し、日本の食文化の根幹であるお米の普及を多角的に推進する活動を展開しています。
特設ステージでの講演内容
今回の食育フェアでは、特設ステージで行われたお米マンショーの中で、私からは以下の2つのテーマについてお話しさせていただきました。

「ごはんは太る! のウソ」
巷に広がる誤解を科学的根拠とともに解説し、ごはんを中心とした健康的な食生活の重要性をお伝えしました。
「日本人とお米の歴史」
日本の食文化を形成してきたお米の役割を、歴史的背景とともにわかりやすくご紹介しました。
多世代への食育アプローチ
会場では、お子様からご年配の方まで、幅広い世代の皆様が足を止めて熱心に聴いてくださいました。講演後には「とても良いお話だった」「目から鱗が落ちた」といった温かいお言葉を多数いただき、世代を超えて食育の大切さを共有できたことを実感いたしました。

食育ネットワークの拡大

今年の食育フェアは、プロジェクトにとっても大きな収穫がありました。
他ブースでご活躍されている食育関係者の方々との新たなご縁が生まれ、今後のコラボレーションへと繋がる貴重な出会いがありました。
また、私たちの活動に共感してくださる新しい仲間も増え、お米マンプロジェクトとしても非常に有意義な一日となりました。
これからの食育推進活動

日本人にとってお米がいかに大切な存在であるか。その価値を次世代に伝え、健康的な食生活の基盤となるお米文化を守り続けていくことの重要性を、改めて強く感じた一日でした。
私は今後も、食育推進活動を通じて、栄養学、歴史、文化、そして実践的な食生活まで、多角的な視点から「食」の大切さをお伝えしてまいります。企業様、自治体様、教育機関様など、様々な場面での食育コラボレーションのご相談も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

食を通じて、より豊かで健康的な社会づくりに貢献できるよう、これからも精力的に活動を続けてまいります。
食育セミナー・講演のご依頼、お米マンプロジェクトへのお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。
お問合せ ☜
講師活動事例 ☜

